2011年04月24日

ほんと?

お姉ちゃんあい、2年生。

あい:「ママ、大発見した!!」
私 :「なにを?」
あい:「しゃっくりを止める方法!!」

そう言って見せてくれたのは…

お見苦しい画像ですみません
目をつぶり、上から指でまぶたをグリグリ押さえています。
うっすら半目がこわいface16

「こうやるの、こう。 そうするとしゃっくり止まるよ!! ためしてみて!!」
あい、力説。
気になった方、ぜひお試しください。

そんなあいですが、
昨日の授業参観では
1000までの数のくらべっこ。

はりきっていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
木田建築工房『スタジオ』にて
5/14(土) 手作り♪マルシェ vol.4 ・・・ +
はんどめいど雑貨&パン・お菓子の販売、ドライフラワーのワークショップ


・・・・・・・・・・・・・・・+ 
一級建築士事務所・木田建築工房 +・・・・・・・・・・・・・・・
 http://www.kidakenchiku.jp 
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
スタジオブログも見てねhttp://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 11:07Comments(3)小学校

2011年02月27日

最後の参観日

1年生最後の参観日、
あいのクラスは“できたこと はっぴょうかい”
1年生になってできるようになったことを1つ選んで、みんなの前で発表しました。

あいは、鍵盤ハーモニカで、“子犬のマーチ”を弾きましたemoji13


縄跳び、鉄棒、本読み、計算カード、あやとり、こま、だるま落とし、草木染め…などなど、
みんなが得意なことを見せてくれました。
子どもたち、みんなきらきらicon12してました。

こんなとき、いつも「お母さんになってよかった」と思います。
教室の後ろに立って、成長した我が子を見る喜びface17

産まれてから今日まで、心も体も健康に育ってくれてありがとう!!
あなたの未来が楽しみですemoji49



・・・・・・・・・・・・・・・+ 一級建築士事務所・木田建築工房 +・・・・・・・・・・・・・・・
 
http://www.kidakenchiku.jp 
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
スタジオブログも見てねhttp://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 10:59Comments(2)小学校

2010年12月17日

持久走!!

今日は、お姉ちゃんあいが通う小学校の『持久走記録会』でした。

私が子どもの頃もあったな~…マラソン大会icon16
息が上がって苦しくてたまらなかったことや、走り終わった後に足がかゆくなったことや、順位カードをもらってうれしかったことなど…いろいろ思い出しながら、あいの応援に行ってきました。

1年生は、300mのトラックを2周、600m走りました。
あい、昨日は本番に備えて、近所を走っていましたが、結果はいかに!?



14位!! すご~い!!
よくがんばったねemoji13
自己ベストが出て、本人もうれしそうface22

たくさんのお母さんたちが応援に来ていましたが、どの子も声援に応えようと必死にがんばる姿が感動的でした。
1年生、素直でかわいいなface17
みんな、お疲れさまでした~!!


・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 16:36Comments(4)小学校

2010年12月03日

ドリームフェスティバル

ずいぶんとご無沙汰していましたが、皆さん、お元気ですか?

今日は1年生あいの小学校行事、ドリームフェスティバルに行ってきました。
各教室や体育館などで工夫をこらした催しが行われていました。

1年生のあいの出し物は、「きてね!のりものランド」。



自分で作った乗り物を手に、一生懸命、はたらく車の説明をしてくれました。
子どもたちで考えて作ったゲームコーナーもあって、お客様を楽しませてくれましたface22

学校生活にもすっかり慣れて、お友達や先生と楽しくやっている様子。
ちょっとはみかみながらも、あい、良い笑顔でしたicon12



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 15:48Comments(0)小学校

2010年10月02日

衣替え


衣替えの季節
1年生のあい、長袖の体操着を購入しました。
 

 
体操着に名札を縫い付けます。
 
 風邪をひきませんように…
 ケガをしませんように…
 逆上がりができるようになりますように…
 一針、一針、気持ちを込めて…
 
 お裁縫は苦手icon10ちょっと曲がっちゃったface15 

きっと、私の母も同じような思いを込めて、名札を付けていてくれたんだろうなぁ。

何気ない暮らしの中に
めぐる季節の中に
愛情はあふれてる…
そう思うと何だか幸せ~face17


・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 13:28Comments(0)小学校

2010年09月11日

おもしろかったこと

昨日の夜、

あい : 「今日さ~、
      学校ですっごくおもしろいことがあったんだよ!!」

私  : 「何、なに?」

あい : 「あのね、そうじの時にね…ぷっぷぷ…face21

私  : 「うん」

あい : 「床になんか赤いのが落ちてて…ぷぷぷっface21
      それをよく見たら、給食に出た人参でさぁ…
      ぷっ、あはは~!!」

あい、話したいけど、笑いをこらえきれなくて
なかなか話が進まない。
聞いている私とかんは、何がおかしいのか
ちんぷんかんぷんface15

あい : 「それをS君がほうきで掃いたら、
      人参が飛んでね…あははface22
      それがさ~黒板に…ぷっ、あははは~」

その後も笑い続け、なかなか話が進まないあい。
まとめると…
掃除の時間、床に落ちていた人参をS君がほうきで掃いたら、それが飛んで黒板にくっついたという話。

あまりにあいが楽しそうに笑いながらしゃべるので、つられて笑っていたかんも、
あいが話し終わったとき、
「それで?」と聞いていました。

そのおもしろさがイマイチ、私とかんには伝わらなかったけど、
あいが楽しく学校で過ごしていることはわかりましたface22icon12 よし、よし!!




・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 14:00Comments(0)小学校

2010年07月24日

朝顔

1年生のあい、学校で育てた朝顔を持って帰ってきました。
夏休みの間じゅう、家でお世話をして、2学期にまた学校に持っていきます。

 








 
 なかなか花が咲かないと心配していたあい。
 花が咲いた日は、帰ってきてすぐに
 うれしそうに報告してくれました。
 毎日、大切にお世話した朝顔。
 長いツルをくるくるさせ、かわいらしい
 お花を咲かせています。


 夏休みのあいだ、朝顔と庭のお花にお水をあげるのがあいの仕事。
 観察日記もちゃんと書かなくちゃね。
 朝顔で色水を作って、ハンカチを染めてみようかなぁ。



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 10:11Comments(0)小学校

2010年07月10日

悲しい歌

あい&かん、今日は焼津のばぁばの家にお泊りicon25
今頃、たぶん水浴びしてるなicon01icon10

昨日の朝、1年生の姉・あいとの会話。

あい:「あいさぁ~、最近音楽の授業いやなんだよね~。」

私 :「なんで?音楽が一番好きって言ってたじゃん。」

あい:「最近さ、悲しい歌を歌うんだよ。」

私 :「わかったっ!! ドナドナでしょっ!!。」

あい:「ドナドナって…? ちがうよ。」

私 :「じゃぁ、む~か~し、ギリシャのイカロスが~ってやつ?」

あい:「ちがうよっ!!」

私 :「じゃぁ、どんなの?」

あい:「(ちょっと歌う♪) 
     この歌の“父さんが残した熱い想い、母さんのまなざし…”ってとこが悲しい。」

私 :「う~ん…まぁ、何となく悲しい感じだねぇ。
    お父さん、死んじゃったってこと?」

あい:「いつも泣きそうになる。
      あと、かんちゃんが出てこないのがいやだから、“かんちゃんもいるよ~”って
      あいだけ歌ってるんだ~。」

私 :「ふ~ん。ママはね、アンパンマンの歌を聞くと泣きそうになるよ。
    “何が君の幸せ? 何をして喜ぶ? わからないまま終わる
     そんなのはいやだ”ってやつ。」

あい:「なんで?意味わかんない。」


そう言って、学校に出かけていきましたが、
昨日の音楽の授業でも泣きそうになったか、聞くの忘れちゃった。

あいって…ときどき、ものの捉え方っていうか考え方が大人っぽいなぁと思う。
小学生になってから特に、ぐんとお姉さんらしくなったし。
話し方や考え方や行動に個性が出てきて、親子ながら、“人”対“人”のつきあいになってきました。
どんな“人”になるのか、たのしみ~icon14



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 10:54Comments(5)小学校

2010年05月28日

明日は…

4月に小学校に入学したあい、
明日は初めての“スポーツフェスティバル(運動会)”です。

1年生の出場種目は、徒競走、玉入れ、応援合戦、アイーダアイーダ(体操)。
あいは、特に応援合戦に気合が入っています。
黄組なので、黄色い紙を貼ったうちわを使って応援をするらしいです。

去年までの幼稚園の運動会とは、きっと一味も二味も違うんだろうなぁ…。
昨日、グランドの横を通ったら、上級生が組体操をがんばっていました。
自分の子ども時代をなつかしく思い出したりしてface02

ちょっとお天気が心配ですがicon02icon03
スポーツフェスティバル、楽しく参加できるといいな!!


・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 15:08Comments(0)小学校

2010年04月08日

入学式

昨日は、あいの入学式でした。

希望いっぱいの、晴れやかな笑顔icon12

これからも

自分らしく、前を向いて

歩いていってね。




 icon12  おめでとう icon12



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 11:05Comments(2)小学校

2010年03月25日

4月から1年生のあい。
学習机をどうしようか、ずっと悩んでいました。
たぶん宿題はリビングの机でやるだろうし、学習机は使わないってよく聞くし、夫は「作る」って言ってるし…。
ここ数日あれこれ考えましたが、やっぱり買うことにしました。
私もあいも形から入るタイプなのでface03icon10

ということで、
今日の午後は、机さがしに行ってきました。
家具屋さんをいろいろ見てまわって…

ついに、買いました!!
最近よく見る、レイアウトが自由に変えられるタイプの机です。
色は子ども部屋の建具や壁に合わせて、ホワイトオークにしました♪
いすは、あいが気に入ったオレンジ色にしました。

いろんなタイプの机を見て、私のテンションはかなり上がりましたがicon14
当事者あいは、かわいいキャラクターのデスクマットの方が気になるようでface07
「どれでもいいよ~」と言っていました。

4月1日に届けてくれるそうです。
それまでに、子ども部屋を片付けなくちゃね~。
『おもちゃ箱をひっくり返したような部屋』とよく言われる、我が家の子ども部屋。
その雰囲気がとても好きでしたが、
小学生らしく(?)、もうちょっとすっきりした感じにしたいと思います。

シンボルツリーが見える大きな窓際に机を置くのが楽しみです。
かなり、わくわくしてます!!



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 21:40Comments(0)小学校

2010年03月15日

ほろ苦いデビュー

昨日の午後、地区の子供会の「新1年生歓迎会&6年生送別会」がありました。

近所のお姉さん(2年生)が家に寄ってくれたのですが、
「ママも付いてきて」と泣きそうな顔であいが言うので、一緒に私も付いていきました。

近くの小さな公民館には、役員の皆さんと小学生でいっぱい。
みんな大騒ぎでした。

新1年生の子たち(6,7人いたかな?)の中で親が付いていったのはうちのみ。
大騒ぎの小学生たちの中で、きょとんとしているものの、みんな割と平気そう。
あいはというと…
私の腕にぎゅ~っとしがみついています。
「あい、みんなお母さんついてきてないよ。ママも帰るよ。あとで迎えにくるから。」
私がそう言うと、「やだ~。ママ行かないで」と、涙がぽろぽろこぼれました。
初めだけ一緒にいて、場に慣れたら私は仕事に戻るつもりでいたのですが、あまりに無理そうだったので、しばらく一緒に様子をみることにしました。

その後、新リーダーさんの紹介や新1年生の紹介、輪投げゲームなどがあったのですが、
あいは結局、部屋のすみっこで私にくっついていました。
「ママも一緒にやるから入ろう」と言っても頑なに拒否。
1時間ほど、そうしていたかなぁ…。
無理やり、あいを離して置いていけばいいのかな?
それはゼッタイ無理そうだから、強引に私と一緒に参加すればいいのかな?…とか、
ぐるぐる考えていましたが、あいも周囲の状況も変わらない感じだったので、途中でしたが帰ることにしました。

新1年生の中で、知っている子は1人しかいなかったし、初対面の子とすぐに打ち解けられるタイプではないので、あいの態度はおおよそ予想していました。
ただ、ちょっと寂しいなと思ったのは、親にしがみついて泣いているあいに、声をかけてくれる子が1人もいなかったこと。
高学年の女の子たちは、グループを作って、会の進行とはまったく違う話をずっとしていたり、漫画を読んでいたり…。
私が小学生だったころは、上の学年の子が下の学年の子の面倒をごく普通に見てたけどなぁ。
私がついていたから声をかけずらかったのかもしれないけど。

なんだか、モヤモヤしたまま公民館を出ました。
来年、あいがこの場にいるとき、もし今日のあいみたいな子がいたら、「おいで」と手をつなげる子であってほしい、それが正直な感想でした。

あいの子供会デビュー(私もか…)はほろ苦いものとなりました。
帰り道、咲いているタンポポやつくしを見て、やっと笑顔を見せたあい。
もらったお菓子を「かんちゃんと半分こする」とうれしそうに言っていました。

あい、だいじょうぶだよ。
学校、楽しいからね。
そう思わせてあげるには、どうしたらいいんだろう?

家に帰ったあと、私は仕事に戻りましたが、正直、公民館でのことが頭から離れませんでした。
まあ、子どもの世界のことなので、あまり神経質になることはないと思いますが。

私があいにできること、それは励ましてあげること。
ちょっと勇気を出せば、楽しいことがいっぱいあるよって信じさせてあげること…かな。





・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 09:47Comments(4)小学校

2010年02月10日

いよいよ1年生

今日は小学校で入学説明会&1日体験入学がありました。
受付を済ませた後、親は体育館に移動しました。
子どもたちは各教室に分かれて、現1年生に遊んでもらったようです。

体育館では、入学前に準備しておくことや、小学校の決まりごとについてのお話がありました。
幼稚園とは違い、説明もパッパッと早くて、大事なポイントだけをかいつまんでいく感じicon10
お話が終わった後は、物品販売。
あらかじめ注文してあった品々をお金と引き換えに受け取りました。
大きな紙袋、想像以上にずしりと重かったです。

小学校のお兄さん、お姉さんに手をひかれて、体育館に入ってきた子どもたち。
きょろきょろ、お母さんを探す姿がかわいかったです。

「これ、もらったよ」
そう言って見せてくれたのは、かわいい手作りの首かざりとお手紙。
たたまれた折り紙の中には種も入っていました。
「やっぱり小学生は字がうまいね~。絵もかわいい~♪」
あい、うれしそうに何度もながめていました。

その後、校服や防災頭巾などを注文してあった洋品屋さんに寄って帰りました。
大きな袋が3つ。
明日、あいと一緒に1つ1つ袋から出して見たいと思います。
小学校への期待に胸をふくらませてくれるといいな*^^*
4月からは1年生!!
なんだかわくわくしてきましたface02icon14



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 17:02Comments(6)小学校

2009年11月24日

ついに買いました

来春、小学校に入学するあい。
昨日、ついにランドセルを買いました。

 

 

 

 

 

 

いまどきのランドセルは、ほんとカラフル。
女の子のものは特に、刺繍が入っていたり、キラキラがついていたり、
裏地が凝っていたり…と、いろいろな種類がありました。
迷いに迷って、
背負いまくった結果、
スタンダードな赤いランドセルに決めました。

このランドセルを背負って、小学校に行くのかぁ…♪
来年の春が楽しみです*^^*



・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 16:31Comments(2)小学校

2009年10月24日

来年は小学生

あいは来春、小学校に入学します。
昨日は小学校で「新入生保護者説明会&新入生健康診断」がありました。

私もあいも初めて金谷小学校の正門をくぐりました。
親子でちょっと緊張気味(;´・ω・)

教室に子どもを連れていった後、親は体育館に移動しました。
「また後でね」
そう言ってそばを離れると、あいは不安そうにうなずきました。








子どもたちが健康診断を受けている間、私たちは体育館で入学準備についてや購入品の購入についての説明や、子育て講話などを受けました。
いろいろためになるお話を聞かせていただきましたが、その中で特に心に残った言葉が
3つありました。
 ●子どもは親の言うことは聞かなくても親のすることはする。
 ●ごはんはその家のカラー。その家の歴史になる。ひと手間かけた食事を。
 ●子どもの手を握れる時期は短い。
  毎朝、手を握って笑顔で「行ってらっしゃい」を言うのもおすすめ。

なるほど、なるほど。
心にゆとりを持って、子どもとちゃんと向き合いたいと思います。

健康診断が終わった子どもたち、先生に連れられて体育館に入ってきました。
無事やるべきことを終えて、ほっとした子どもたちの表情。
あいも私を見つけてにっこり笑顔を見せてくれました。

帰りに購入品の見本コーナーへ。
ランドセルを背負ってみました。
 
 「ピンクがいい!!」
 はにかみつつも、うれしそうなあい。
 幼稚園では大きく見える背中も
 ランドセルを背負うと小さく見えるから
 不思議です。
 


「あい、小学校どうだった?」と聞いたら、
「ママに会いたくなってちょっと涙が出たよ…急いでふいたけど。」
「他の幼稚園のお友達ができたよ。名前わすれちゃったけど。」
ふふふ…( ´∀` )
不安もありますが、小学校!!楽しみになってきました。

おまけです。
小学校に行った後、仕事をしたら遅くなってしまったこの日の晩ご飯。
残り物のカレーで作ったカレーうどん。
冷蔵庫にあったほうれん草と豚肉をトッピング。
カレーをめんつゆでわったスープ…初めて作ったけどどう?
   

 「おいしい」
 「おいしい」
 あい&かん、気に入ったようで
 スープも全部飲み干していました。
 これから、カレーが残ったら、これにしよう~っと♪

 

・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます

スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by あいかんママ at 16:43Comments(3)小学校