2009年10月30日
ハロウィーンパレード!!
子どもたちが自作のハロウィーン衣装に身を包み、金谷の町を練り歩くイベントです。
途中の休憩場所や沿道には、おうちの人や近所の方などたくさんの方が見物していて
お菓子をくれます。
幼稚園に帰る頃には、肩からぶら下げた袋の中はお菓子でいっぱい♪
子どもたちが大好きなイベントです。
先生方の仮装も気合が入っています。
(写真はないのですが(;´・ω・)
園長先生のフック船長がサイコーでした。
特にマジック描きのヒゲが(^ω^)
かわいいお化けたち☆沿道で見物する大人だれもが思わず笑顔に(*^▽^*)
あい、帽子がキマッてるね。
幼稚園から駅までの長い道のり。
がんばってよく歩きました。
お疲れさま♪
みんな、本当にかわいい♪
どの子もみんな、誰かの大切な宝物。
あい&かん、お菓子でいっぱいの袋を持って帰ってきました。
「ママにもあげるよ~」
そう言って、アメとクッキーをくれました。
きめ細かい配慮や演出に頭が下がります。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月28日
何でお水が?
お風呂に入る前、脱衣場の洗濯機をのぞきこむかん。
体ごと洗濯機の中に入ってしまいそうなくらい、のぞきこんでいます。
あんまり長いことそうしていたので、写真をとってみました。
「かん、どうしたの?」
「…」
返事もしないで、のぞきこんだまま手で洗濯層をまわしています。
「ねぇ、何してるの?」
やっと洗濯機から顔を出したかん。
「ママ知ってる?この中にお水が入ってるんだよ。
まわると、お水の音がする。
何でお水が入ってるのかねぇ? かん、そのお水を見たいんだよ。
銀色でぴかぴか光っててきれいだし、この中に入りたいなぁ。」
そういうことでしたか( ^∀^ )
もっと小さかった頃から、よく洗濯機をのぞいていたかん。
洗濯機の注意事項に「お子様を閉じ込めないように」みたいなことが書いてあるけど、
かんも入りそうな勢い…(;^ω^)
「お水は見えないんだよ。
この中に入るとね、目がまわっちゃうよ。絶対に入っちゃダメ!!」
何だか納得のいかない説明でしたが(;´・ω・)、かんは一応納得したようで洗濯機のフタを閉めていました。
「今度、洗濯物がぐるぐるまわっているの見ようか?泡ぶくがすごいよ」と言ったら、
うれしそうに「うん!!」と笑っていました。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月26日
ガレージセール♪
昨日は四つ葉のクローバーさん主催のガレージセールに行ってきました。
私の職場であるスタジオで手ごねパン教室の講師をやってくださっているゆっこさんや、
いつも素敵なブログにおじゃまさせていただいているsmileskyさんにもお会いできました。
9時開始だと聞いていたのに、
出遅れて10時すぎに到着。
たくさんのお客さんがいて
だいぶ品薄になっていました。
人気のイベントなんですね~♪
いつもおいしそうな
ゆっこさんのパン。
私がいる間にも
みるみる売れていきました。
ちなみに、
ゆっこさんのパン教室、
毎月スタジオでやっています。
いつもブログを見ていて、お会いしたかったsmile skyさん。
初めてお会いすることができました。
モデルさんみたいにきれいでした*^^*
ハンドメイドの布小物、木工品…どれも素敵で
選ぶのに苦労しました^^;
欲しかったネックストラップは売り切れでしたが、
作っていただけることになりました。
うれしい*^^*
他にもかわいい雑貨や地元の果物や野菜、お弁当やお菓子など…いろいろ売っていました。
うちにお嫁にきてくれた小物たち♪
並べてながめてニンマリ。
ちなみに、あい&かんは、ばぁばの家でお留守番。
おみやげはレーズンパンとかわいい布マスクでした^^
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月25日
かわいい茶娘たち
昨日は、島田市お茶の郷で『O-CHAフェスタ』が開催されました。
お茶の郷のステージでは、金谷の幼稚園や保育園の女の子たちや先生が茶娘に扮して、
金谷音頭やちゃっきり節に合わせて踊りを披露しました。
みんな、とっても似合っていました。
かわいい~!!
練習した甲斐あって、上手に踊れました。
金谷の子でよかったね~(*^▽^*)
来年は2年に1回の『お茶祭り』が開催されます。
茶娘1000人が踊る『茶娘道中』は必見ですよ!!
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月24日
来年は小学生
あいは来春、小学校に入学します。
昨日は小学校で「新入生保護者説明会&新入生健康診断」がありました。
私もあいも初めて金谷小学校の正門をくぐりました。
親子でちょっと緊張気味(;´・ω・)
教室に子どもを連れていった後、親は体育館に移動しました。
「また後でね」
そう言ってそばを離れると、あいは不安そうにうなずきました。
子どもたちが健康診断を受けている間、私たちは体育館で入学準備についてや購入品の購入についての説明や、子育て講話などを受けました。
いろいろためになるお話を聞かせていただきましたが、その中で特に心に残った言葉が
3つありました。
●子どもは親の言うことは聞かなくても親のすることはする。
●ごはんはその家のカラー。その家の歴史になる。ひと手間かけた食事を。
●子どもの手を握れる時期は短い。
毎朝、手を握って笑顔で「行ってらっしゃい」を言うのもおすすめ。
なるほど、なるほど。
心にゆとりを持って、子どもとちゃんと向き合いたいと思います。
健康診断が終わった子どもたち、先生に連れられて体育館に入ってきました。
無事やるべきことを終えて、ほっとした子どもたちの表情。
あいも私を見つけてにっこり笑顔を見せてくれました。
帰りに購入品の見本コーナーへ。
ランドセルを背負ってみました。
「ピンクがいい!!」
はにかみつつも、うれしそうなあい。
幼稚園では大きく見える背中も
ランドセルを背負うと小さく見えるから
不思議です。
「あい、小学校どうだった?」と聞いたら、
「ママに会いたくなってちょっと涙が出たよ…急いでふいたけど。」
「他の幼稚園のお友達ができたよ。名前わすれちゃったけど。」
ふふふ…( ´∀` )
不安もありますが、小学校!!楽しみになってきました。
おまけです。
小学校に行った後、仕事をしたら遅くなってしまったこの日の晩ご飯。
残り物のカレーで作ったカレーうどん。
冷蔵庫にあったほうれん草と豚肉をトッピング。
カレーをめんつゆでわったスープ…初めて作ったけどどう?
「おいしい」
「おいしい」
あい&かん、気に入ったようで
スープも全部飲み干していました。
これから、カレーが残ったら、これにしよう~っと♪
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月22日
シチューと和定食とSL遠足
まず一昨日の晩ご飯。
寒くなってくると、シチューって食べたくなりますよね。
っていうか、私は家族に食べさせたくなります(笑)。
スパゲッティグラタンのCMの
「一番お母さんになれる冬」ってフレーズが好きです。
旦那さんは、“クリームシチュー+ご飯”がありえないと言って、
クリームシチューの時はいつもパン。
私と子どもたちはごはん党です。皆さんは?
かわりまして、昨日の晩ご飯。
たきこみご飯
あじの開き(98円でした!!)
ほうれんそうの胡麻和え
豆腐とわかめのお味噌汁
あい&かんは
あじの目が怖いと言いながら
ぐりぐりつついていました。
そして今日のお弁当。
晴れてよかった( ^∀^ )
遠足のときは
やっぱおにぎりとみかんでしょう~♪
だしまき卵を焼くのがとても好きな私。
くるくるときれいに巻けると、1人幸せを感じます。
ウィンナーはタコにする時間がなくて、切込みを入れただけ。
タコじゃなかったじゃん!!って文句言われそう(;´・ω・)
おみやげ話を聞くのが
楽しみです。
明日は
年少さんの遠足。
タコウィンナーに
するからね♪
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月20日
O-CHAフェスタ
金谷幼稚園でも、年中さんと年長さんの女の子たちが豆茶(茶娘)になって、
お茶の郷で踊りを披露します。
今日は、茶娘の衣装の着せ方教室が幼稚園で行われました。
今までに2回ほど豆茶の衣装を着たことはありましたが、ちゃんとした着せ方を習いたくて参加しました。
いろいろ教えていただいてためになりました。
参加してよかったです(@^▽^@)
豆茶に変身した女の子たち、
ちょっと恥ずかしそうに、はにかんでいて可愛かったです♪
実際に衣装を来てテンションが上がったあい↑↑(。´・∀・`。)↑↑
「うたはぁちゃっきりぶぅしぃ~」とこぶしをきかせて歌っていました。
O-CHAフェスタ、当日が楽しみです。
かわいい豆茶たちの踊り、よかったら見に来てくださいね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月20日
定休日だったので
昨日は定休日だったので、
スタジオでパン教室をやってくださる渡辺さんのお誘いで、DENさんのペイントハウスの展示会に
おじゃましました。
渡辺さんのベーグル、パウンドケーキ、クッキー、どれもおいしかったです。
その他にも可愛いHAND*MADE雑貨がいっぱいでした。
ちゃっかり自分へのご褒美も買ってしまいました(@^▽^@) 大満足~♪
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月18日
なかなか治らない
(インフルエンザではなかったのですが)
ずっと風邪が治りません。
先週1週間、ずっと喉の痛みと鼻水が…・(。>д<。)
さっきから頭も痛くなってきました。
熱が下がったのをいいことに、薬も飲まず、フル活動したせいでしょうか?
なかなかすっきり治りません。
さっき市販の風邪薬を買ってきました。
効くかなぁ?カコナールカゼブロックUP錠。
かんもこのところ、ずっと鼻水をたらしています。
今朝くしゃみをしたら、両方の鼻の穴からビックリするぐらい鼻水がたれて
「ママ~助けて~口の中に入りそう~」と泣いて来ました。
かんでもかんでも出てくる鼻水…(;´・ω・)
かんの袖口、今日も白く光っています。
皆さんも風邪に注意してくださいね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月17日
ふれあい遊びとバザー
今日は幼稚園のふれあい遊びとバザーでした。
ふれあい遊びは父親参観に代わるもので、日頃忙しいお父さんと一緒に楽しく遊ぶ行事です。
いつもは園バスで登園するあい&かんですが、今日は両親と手をつないで歩いて登園しました。
年中さん、年長さんは、ウォークラリー!!
クイズに答えながら各地をまわって、幼稚園に帰ってきます。
年少さんは中央児童公園までお散歩。公園で親子でゲームを行います。
年長さんのあいは父と、
年少(4年保育)のかんは私と一緒です。
←植え込みの中に
強引に隠れるかん。
すみません…枝折りました(;^ω^)
親子で楽しくゲームや競争をした後は自由時間。
どんぐりを拾ったり、かくれんぼをしました。
子どもにとってはけっこう長い道のり。
いつもは甘えんぼのかん。
「抱っこ、抱っこ~」とせがむかと思いきや、行きも帰りもちゃんと歩いてくれたことが嬉しかったです。
あいと父ちゃんとも合流です。
あいも「楽しかった♪」とにこにこ顔(*^▽^*)よかったね。
焼きそば、カレー、フランクフルト、コロコロお芋、豚丼、らくがきせんべい…
お友達のお母さんが作ってくれた、おいしいものがたくさん。
園庭じゅう、いい匂い~( ^∀^ )
ホールの中のお店には、こんなに可愛い手作り品が♪
シュシュ、名札、マスク(立体!!)、ビーズの指輪…ついつい買いすぎてしまいます。
この他にもストラップやくるみボタンのヘアゴムやバックなどなど、可愛いものがいっぱいでした。
どれも凝っているのに、バザーならではのお値段!!
チーズケーキやクッキーなど、手作りのお菓子もいっぱい。
どれもラッピングやラベルも可愛くて、お店のモノみたいでした。
ふれあい遊びとバザー、
お父さんやお母さんたちの愛情いっぱい♪の楽しい行事でした。
役員の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした。
子どもたちのために一生懸命準備してくださって、ほんと頭が下がります。
おかげさまで、また楽しい思い出ができました。
来週の土曜日はo-chaフェスタに、年中と年長の女の子たちが豆茶として出演します。
楽しみだな!!
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月17日
辻ちゃんが
キャベツと塩昆布のサラダ。
やっくんと岡江さんがすご~く絶賛していたので、作ってみました。
(個人的に岡江さんの舌を信用しているはなまるファンの私♪)
キャベツを大きめに切って
塩昆布と
ごま油を適量入れて
まぜるだけ。
これなら
大量のキャベツを
ペロリと食べられそう♪
おいしかったです。
簡単なのに、奥深い味^^
辻ちゃん、やるなぁ…。さすが10代のカリスマママドル♪
私と主人的にはかなりアリでしたが、
あい&かんの反応はいまひとつ…大人向けの味なのかな?
辻ちゃんの家ではお子さんも大好きで、家族3人で軽く一玉を食べてしまうと
言っていましたが^^;
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月15日
神様!?
これ、何だかわかります?
直径1cm弱
なんだか
ちょっと気持ち悪い…。
昨日、幼稚園から帰ってきたあいが「ママ~、いいものあげるから手だして!!」と言って、
私の手のひらにコレを乗せました。
「…何、これ?」
あい、満面の笑みで「神様だよ~ん(*^▽^*)」
「神様?神様?」
予想外の答え。神様って何?
「からすうりの中に入ってるんだよ~。これをお財布に入れておくと良いことがあるんだって!!」
「へぇ…」
幼稚園の先生に教えてもらったそうです。
なぜ、これを神様と呼ぶのか?
お財布に入れるってことは金運up?
からすうりって縁起物?
疑問は残りますが、あいがあんまり勧めるので
お財布に入れておくことにしました(;´・ω・)
神様…、幸運をもたらしてくれるのでしょうか?
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月14日
もしかして((;゚Д゚))!!
それは11日の日曜日のこと。
その日は私は仕事、あい&かんは実家でした。
何だか頭が痛い…喉も痛い…。
ちょっと熱っぽいような…寒気もしてきた…(´-∀-`;)
みるみるうちに調子が悪くなったので、熱を計ったところ…39度超!!
ひょえ~!!∑(*゚ェ゚*)
こんなに急に高熱が出るなんて、もしかしてインフルエンザ!?
その前日、新型インフルエンザの生徒がいるクラスを受け持っている先生と一緒にいた私。
その先生自身はインフルエンザは発症していないし、マスクはしていたし、大丈夫だと思うけど…。
でも、もしかして…不安は次第に大きくなりました。
頭は痛いし、喉は痛いし、熱でクラクラするし、腰は痛いし、寒いし…
布団で寝ていたいところでしたが、インフルエンザが疑わしいとなれば話は別。
急いで1人、市民病院内の休日診療所に駆け込みました。
「あのぉ…急に高熱が出て…インフルエンザの検査をやってほしいのですが…(;´д`)=3」
「午前中で検査キットが終わっちゃたのよぉ。救急にまわってくれる?」
そんなぁ~…でも仕方ない。すぐ近くの救急センターへ。
すると、待合室に人、人、人…(*゚ェ゚*)
救急車で重症患者さんが運ばれて緊急手術中なので、診療の再開の目途がたっていないとのこと。
「そうとう長く待つ覚悟があるなら、待ってください」と言われ、
待ちました…ひたすら待ち続けました。゚(゚´ω`゚)゚。
待ち時間、長かったです。
やっと順番がきて、インフルエンザの検査をして、診察して、尿検査をして、レントゲンをとって、また診察して、薬をもらって…
病院に着いてから帰るまで3時間以上かかりました。
「待っている間に、余計悪くなっちゃうね。ごめんね。」
診察してくださった先生も苦笑いしていました(;´・ω・)
結果、私はインフルエンザではありませんでした。
いわゆる風邪…。
よかった…インフルエンザじゃなくて。
帰りはほっとしたのと、疲れたのと、熱とで、超脱力。
家に帰って、布団に倒れこみました。
実は、この翌日は私の仕事場のスタジオで親子ハロウィーンクッキングが行われる予定でした。
判断に迷いましたが、やむなく延期することとなりました。
大橋先生、申し込んでいただいた皆さん、ご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした…大反省です゚・(。>д<。)・゚
さて、あい&かん。
私が寝込んでいる間、2人は焼津の実家でお世話になっていました。
2人は元気いっぱい。
よかった(@^▽^@)
春にパパになったお洒落で
やさしいお兄さんに
髪を切ってもらいました。
ごほうびのアメをもらって
大喜び♪
将棋!!しぶい。
くずし将棋、はさみ将棋に夢中♪
あい作のレジ。
一応、3Dになっています。
細かいところまでよくできてる( ^∀^ )
親戚の山へ『秋』を探しに。
からすうりをGET!!
私も行きたかったなぁ…(;´・ω・)
私とは逆に、秋の3連休を満喫したあい&かん。
元気でよかった。
そして、私がいなくてもおばあちゃんちにお泊りできて、元気に遊べて…成長したね。
うれしい反面、ちょっと寂しい私です。゚(●'ω'o)゚。
不安定な陽気が続きますが、皆さん、お体に気をつけてくださいね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月09日
季節のお花たち
昨日と今日で、スタジオ周りのお花たちの植え替えをしました。
昨日は幼稚園がお休みで退屈していたあい&かん。
「カーマにお花を買いに行くよ~」と言ったら、大喜びでついてきました。
広いガーデニングコーナーを走りまわる2人。
「連れてくるんじゃなかった」とつぶやく私…(;^ω^)
100円ショップでmyシャベルと軍手を買った2人。
やる気まんまん。
土の中のムカデや幼虫を探すのに夢中な2人。
お花を植えたばかりの土を掘って
私に怒られました(;^ω^)
予想はしていましたが(;´・ω・)
2人のおかげでまったく作業ははかどらず。
「ママ~、ムカデいたよ~」、「幼虫どこ?」、「幼虫何匹持ってる?」
しまいには、幼虫の取り合いに…。
そして今日、2人が幼稚園に行ったので、1人で黙々と作業をしました。
パンジー、冬コスモス、アッサム、なでしこ、ビオラ…きれいだな♪
枯れて茶色くなってしまったお花たちを見るたび、
「早く植え替えなきゃ~」とずっと思っていました。
夏の間じゅうきれいに咲いてくれたお花たちに感謝しつつ、
楽しく植え替え♪
昨日と違って、今日ははかどりました(;^ω^)
川の土手の草も刈ってすっきり、いい気分。
秋の風がさわやかでした( ^∀^ )
++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせです。
10月12日のハロウィーン親子クッキングは定員に達しましたので、
募集を締め切らせていただきました。
申し込んでいただいた皆さん、ありがとうございます。
にぎやかで楽しいお料理教室になりそうです(*^▽^*) 楽しみです!!
その模様は、後日またUPしますね。
++++++++++++++++++++++++++++++++
明日から3連休という方も多いのでは?
お天気も良さそうですね♪
さわやかな秋の休日をお楽しみくださいね(o・∀・o)
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月08日
今日はお休み
台風の影響で、今日は幼稚園はお休みです。
皆さん、台風大丈夫でしたか?
最近、急に寒くなってきましたね~。
昨日の晩ご飯、「何がいい?」とあい&かんに聞いたら、
「グラタン♪」という答えが返ってきたので、昨日の晩はグラタンにしました。
あつあつを、ふぅ~ふぅ~しながら食べるしあわせ♪
しめじ
たまねぎ
ほうれんそう
じゃがいも
コーン
ウィンナー …ボリュームたっぷりでした(^ω^)
そして今朝は、スタジオでパンのお教室をやってくださる渡辺さん手作りの“林檎とくるみのパン”。
チンして温めていただきました。
ふわふわで、ほんのり甘くて、すっごく美味しい♪
手作りパンの味を知ってしまったら、
市販の菓子パンを食べなくなるかも…。
ちなみに、渡辺さんのパン教室は10月21日10時から。
ただいま受講者募集中です( ^∀^ )
詳しくはスタジオブログを見てね。
もうすぐ、お昼…何にしよう? 子どもが家にいると、これが悩みの種です(;´・ω・)
ちなみに、今2人は…
ケーキ
スパゲッティー
なぞの物体
紙粘土に夢中。
机の下、粘土のかすだらけ…。
「こぼさないように、ちょっとは気をつけて~」
怒っちゃだめ、怒っちゃだめと自分に言い聞かせる私です(新聞紙を敷けばよかった…)。
親の心、子知らず。
楽しそうに、粘土をこぼしまくる2人です(;´・ω・)
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月07日
インフルエンザ予防接種
半そで、半ズボン、裸足で幼稚園に行ったあい&かん、心配です。゚(●'ω'o)゚。
皆さんは季節性インフルエンザの予防接種、もう受けましたか?
昨日、お友達に「もうやってるよ」と教えてもらったので、
早速、あい&かん&私で、今日の夕方打ってくることにしました。
今朝、その話を2人にしたら、
「注射いや~」とかんは泣き出しました。
「注射打たないと、ブタになっちゃうよ」とお姉ちゃん。
「ブタになるのいや~」(かん)
「じゃぁ、注射しなよ」(あい)
なぜ、ブタに…?
「ブタインフルエンザ」ってどこかで聞いたんだね…たぶん。
何はともあれ、かんも注射をする決心がついたようです。
おとなしく(?)、打ってくれることを祈ります!!
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月06日
ハロウィーン親子クッキング!!
あい&かんの家

10月12日(月)体育の日に
ハロウィーン親子クッキング

MENUは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ロールパンサンドバイキング
かぼちゃクリーム、ツナマヨ、お麩入りかぼちゃオムレツ、手作りカッテージチーズ、
鶏の照り焼き、フルーツ、トッピング野菜
★かぼちゃの寒天ゼリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スタジオで親子で楽しくお料理した後は、
バイキング形式のロールパンサンドパーティー!!
みんなでワイワイ楽しもう!!
ハロウィーングッズのプレゼントもあるよ♪
★持ち物:エプロン、三角巾、デザートスプーン、持ち帰り容器
★講 師:エコ料理研究家 大橋いつ乃先生

★参加料:親子1組2000円(材料費、講師料、諸費用込み)
※子ども2人目からは+800円
(例:大人1人+子ども2人=2800円)
前回の子どもお料理教室も好評でした。
今回もすでに数組のご予約をいただいております。
定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにご予約ください。
お申し込み・お問い合わせは、木田建築工房(0547)45-3725までお願いします。
このブログのメール、コメントからでもOKです。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月06日
大切な時間
私が4月から仕事をするようになって、
あい&かんは、土曜日は焼津の実家でお世話になっています。
この写真は、この前の土曜日、仕事が終わって
あい&かんをお迎えに行く車の中から撮りました。
金谷から焼津まで約45分。
遠いなぁと思われる方が多いようですが、私にとってこの45分はとても大切な時間です。
もともと車の運転が好きな私。
ハンドルを握りながら、好きな音楽を聴いて、流れる景色を見ながら、いろんなことを考えます。
子どものこと、旦那さんのこと、仕事のこと、友達のこと、最近のできごと、気になっている人・物のこと、世間のできごと、趣味のこと、これからのこと…などなど、いろいろなことを考えます。
車の運転をしながら思いをめぐらせていると、頭の中が整理されて、実家に着く頃にはすっきりします。
気持ちの切り替えが苦手な私…(;´・ω・)
ふだんは仕事場からドア1枚隔てて、急にお母さんに戻るのが大変だったりもします。
だからこそ、この45分は、私にとってとても大切な時間。
いろいろぐるぐる考えても、最後に思うのはあい&かんのこと。
車から降りて玄関に入る頃には、2人に早く会いたくて、気持ちがはやります。
ほっとする場所。
あい&かん、「おかえり~!!」と
玄関まで走って出迎えてくれます。
にこにこの2人の顔を見れば、今日一日楽しかったことが一目瞭然。
実家のみんなに感謝です。
いつも、ありがとう!! これからもよろしくお願いします。
今日は祖父母参観。
大好きなじぃじとばぁばに会えて、今頃喜んでいるだろうな(@^▽^@)
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年10月04日
お寺でバーベキュー
昨日は私の独身時代からのお友達・きくちゃん主催のバーベキューに行ってきました。
富士宮のお寺にお嫁にいったきくちゃん。
山の中の自然豊かなお寺でのバーベキュー!!
心配していたお天気も回復し、楽しい1日になりました。
巨大なお釈迦様にあい&かん、びっくり(´゚Д゚`)!!
どんぐりを拾ったり、
かくれんぼしたり、
だるまさん転んだをしたり、
鬼ごっこをしたり…
墓地予定地を走りまわる子どもたち。
総勢30名ほどの大バーベキュー大会。
恥ずかしがりやの2人も
時間がたつにつれ本調子に。
私とあい&かん、
3人、同じ顔をしてる~!! そっくりすぎ~!! と
みんなに言われました(@^▽^@)
一番あい&かんが盛り上がった流しそうめん。
そうめんだけでは物足りず、
ぶどうも流していました。
流れてくるそうめんやぶどうをお箸でキャッチ!!
楽しかったね♪
夜には“きもだめし”も企画されていましたが、はしゃぎ疲れたかんが寝てしまったため、
私たちは一足先に帰途に着きました。
なつかしい顔や新しい顔にたくさん会えて、楽しい1日になりました。
ところで、行きの車の中で、かんが歌っていた歌♪
~ みんなでぇ~ いっしょにぃ~ あそぼうよぉ~♪
なかよくぅ~ あそぼうねぇ~♪
けんかなんか しないでぇ~♪
そういうことは しちゃだめ~ぇ♪ ~
歌うたびメロディと歌詞が微妙に違う…ということは自作の歌?
楽しそうにずっと歌っていました。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・