2009年11月24日
ついに買いました
来春、小学校に入学するあい。
昨日、ついにランドセルを買いました。
いまどきのランドセルは、ほんとカラフル。
女の子のものは特に、刺繍が入っていたり、キラキラがついていたり、
裏地が凝っていたり…と、いろいろな種類がありました。
迷いに迷って、
背負いまくった結果、
スタンダードな赤いランドセルに決めました。
このランドセルを背負って、小学校に行くのかぁ…♪
来年の春が楽しみです*^^*
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月21日
もう1つの…
私はまだ仕事中(;´・ω・)
あい&かんは焼津のばぁばの家にいます。
私、あいかんママは、ココとは別にもう1つブログをやっています。
*----*---- 木田建築工房★『スタジオ』DIARY *----*----
工務店にお嫁に来た私。
今年の春から、『スタジオ』で働いています。
スタジオでの教室やイベントなどのご紹介をしています。
よかったら、ご覧くださいね*^^*
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月21日
毒舌かん
あい:「ママ、●●ちゃんてね、いつも口の周りにかつお節を付けてるんだよ」
私 :「いつもってことはないでしょ? ネコじゃあるまいし」
あい:「いつもだよ~いつも。」
かん:「それならネコになっちゃえばいいじゃんね~。人間やめてさ~」
かん…こわ━((;゚Д゚))━い!!
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月20日
バチが当たった? その2
「かんちゃんの“バチ”って、大井神社の鯉のじゃない~?」
大井神社の鯉!!! 目からウロコ(鯉だけに^^;)
思い出しました!!
かんが指を骨折した日の昼間、七五三で大井神社にお参りに行ったのですが、
そのとき、枯れ葉を投げては「エサだよ~」とだまし続けていたあい&かん。
「バチがあたらないといいけど…(。>д<。)」
その日のブログにも確かにこう書いていました…。
「鯉、ごめん」大井神社の方向に向かって手を合わせる私です。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月19日
バチが当たった?
今日の夕方、お医者さんに行きました。
知らないおじいちゃんが包帯が巻かれたかんの手を見て、
「どうしたの?」と聞きました。
「指、折ったんだよ。」
「え~、折れちゃったのかぁ。かわいそうに」
「こっせつだよ~、こっせつ!! こっせつ!!」
病院じゅうに聞こえる声で調子よく答えるかん。
さらに…
「あのね~、バチが当たったんだよ、かん。」
「ん?」
「バチが当たったもんで~ぇ、こっせつなんだよ~。」と大声で言っていました。
バチが当たった???
何か心当たりがあって言っているのでしょうか(笑)?
「かん、バチが当たるようなことをしたの?」と私が聞くと、
「知~らないよ~♪」ととぼけていましたが…^^;
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月17日
骨折!!
「小指が曲がらない」と言っていました。
小指にちょっとでも物が触れると痛がって、袖を通すのもひと苦労。
昨日、病院に行ったところ…
左手の小指の付け根を骨折していました(´゚Д゚`)!!
薬指と小指を固定してシップを貼り、包帯でぐるぐる。
少なくとも2週間はかかるそうです…かわいそうに…゚・(。>д<。)・゚・
片手での生活にも慣れてきたし、
小指以外は元気だし、
みんなに心配してもらえるし、
憧れの包帯を巻けるし…かんは全然平気そうですが(;^ω^)
ケガって、いつ、どこで、どうやって起こるかわかりませんね。
転んで小指を骨折するとは…予想外のできごとでした。
これぐらいで済んで良かったと思うことにします。
元のように、まっすぐ骨がくっついてくれますように…。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月15日
七五三
はじめに
写真館で写真をとりました(写真撮影禁止だったので、画像はないのですが)。
写真館は人でいっぱい。
大勢の人と慣れない雰囲気に、かんは「写真とるのイヤ~(´・д・`)」と泣き出しました。
なだめ、励まし、言い聞かせ、やっと着替えました。
が…、写真撮影の間、いっさい笑顔なし(;´・ω・)
スタッフのお姉さんがいくらがんばってくれても、ニコリともせず、終始かたい表情のかんでした。
あいも念願のドレスを着て一緒に写真を撮ったのですが、
着替えとヘアメイクの途中は不安で表情が固かったものの、
そこはさすが女の子!! できあがると、変身した自分を鏡で見てにっこり♪
写真を撮る間も、ちゃんと笑顔を見せていました。
「あい、かわいいね~。お姫様みたいだよ♪」と言ったら、
「自分でもかわいいと思う」と小さい声ではにかんでいたのがかわいかったです(*^▽^*)
何とか無事終了し、そのあと大井神社にお参りに行きました。
あい5歳、かん3歳。
これからも2人が、体も心も健やかに成長していってくれますように。
大井神社の鯉に、枯れ葉を投げては「エサだよ~」とだまし続けていた2人。
バチがあたらないといいけど…(。>д<。)
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月10日
叱りました
今朝、幼稚園に行く前の玄関先で、あいをすご~く叱りました。
あんなに本気で怒ったのは久しぶり…。
最初は平気そうにしていたあいも、途中から号泣していました。
どうして、ママがこんなに怒っているか、怒られている意味をわかって泣いているのかな?
ただこわいから泣いているのかな?
そもそも、そんなに怒ることだったのかな?
私の考えを押し付けているだけで、それをするしないも子どもの自由かも…。
“叱る”って難しい。
何が“しつけ”なのかも。
親としての自分に自信がないからです、たぶん。
感情的になりがちだけど、愛情が伝わる叱り方でないと、きっと子どもの心には届かないんだろうなぁ…。
なんだか気持ちが滅入って仕方ありません。
あいが帰ってきたとき、笑顔で「おかえり」を言えるように、気持ちを落ち着かせないと。
そして、もう一度、朝のことについてちゃんと話してみたいと思います。
2009年11月09日
ドライフラワー体験
昨日はブログでお知り合いになったカリスさんのドライフラワー教室に行ってきました。
(あい&かんはばぁばとお留守番)
独身時代からの仲良し4人組で参加。
おしゃべりにも花が咲き、楽しい時間を過ごすことができました♪
子供が大きくなって、こうして自由な時間が過ごせるようになったことがとてもうれしい♪
笑顔で送り出してくれるあい&かんにも、留守の間面倒をみていてくれるばぁばにも感謝です。
場所は静岡市古庄のシミコレさん。
クリスマスが近いということもあって、
松ぼっくりのクリスマスツリーを
作りました。
「おっきい~!!」
巨大な松ぼっくりに一同ビックリ。
先生作の見本も見せていただき、
作り方の説明を聞いて
START!!
みんな夢中になって作りました。
やっぱりハンドメイドは楽しい♪
イメージをふくらませて
つくりあげていく楽しさ。
同じ材料を使っても、
出来上がりはみんなそれぞれ。
あっという間の2時間でした。
カリスさん、実際にお会いしたのは初めてでしたが、作品のイメージ通り、
優しそうで綺麗な方でした*^^*
昔からドライフラワーが大好きだった私。
見て、作って、大満足の楽しい時間でした。あ~楽しかった♪
子供と一緒にやるのも楽しそうです。
今回はドライフラワーのみでしたが、カリスさんいわく、ビーズや他の飾りで作ってもかわいいそうです。
松ぼっくりを拾ってきて、あい&かんと一緒に作ってみようかな?
今朝、うきうきしながらお気に入りの棚に飾ってみました。
ピンクの丸いリースはあいにおみやげ。
入学用の机を買ったら、そのそばに飾ろうと思って。
小さな“幸せのスプーン”も一緒に♪
シミコレさんとカリスさんに
私のブログ名“あいかんママ”について、
「ママはわかるけど、“あいかん”って何?」と聞かれました。
「子供の名前をつなげたんです。何となく付けましたが、実は変えたいんです」と言ったら、
「募集したら?」と言われました~^^;
-*-------------*-------------*-------------*-------------*-------------*-------------*-
お知らせさせてくださ~い!!
ウチ、木田建築工房のスタジオで、11月28日(土)に
自然素材を用いて土台からクリスマスリースを作るイベントを行います。
講師は『花と香りの店カモマイル』の鈴木先生です。
親子でも、大人の方のみでも参加できます。
参加費は2000円です(2つ作る場合は、3000円です)
手作りのリースで、クリスマス気分を盛り上げませんか?
ご予約・お問い合わせは0547-45-3725 木田建築工房までお願いします。
定員になり次第しめきらせていただきますので、お早めにご予約くださいね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月07日
親子クッキング
今日は私の仕事場である木田建築工房『スタジオ』で『ハロウィーン親子クッキング』が行われました。
もちろん、あい&かんも参加。
幼稚園のお友達や知らないお友達…たくさんの子供に興奮ぎみの2人。
menuは、★ロールパンバイキング
(ツナマヨ、お麩入りかぼちゃオムレツ、手作りカッテージチーズ、
鶏の照り焼き、フルーツ、野菜)
★かぼちゃの寒天ゼリー
かんは包丁初体験!!
「タイナップル(パイナップル)をちょきん、ちょきん~」と歌っていました。
ハロウィーンの帽子、
みんな似合ってるね!!
好きな具をロールパンにはさんで食べました。
みんなでワイワイ食べるとおいしいね♪
「お料理って楽しい♪」、「自分で作るとおいしい!!」
幼いながらも、『食』の楽しさを実感してくれたようです( ^∀^ )
ふだんは片付けが面倒で、あまりお料理のお手伝いをさせない私ですが(;´・ω・)、
楽しそうに切ったり混ぜたりする姿を見て、ちょっと反省しました。
自分の都合で子どもの好奇心の芽を摘み取ってはいけませんよね~。
これからはお手伝いをしてもらおうと思います(後始末の覚悟が必要ですが(;^ω^)。
ちなみに、スタジオでは
来月『親子でクリスマスクッキング」を予定しています。
炊飯器でケーキを焼いたり、簡単なチキン料理を親子で楽しみます。
11月の28日(土)には親子でクリスマスリースを作る教室もあります。
自然素材を用いて土台から手作りするリース、楽しそうです♪
ぜひ、ご参加くださいね。
ご予約・お問い合わせは0547-45-3725 木田建築工房までお願いします。
“オーナーへメッセージ”からでも予約できます。
定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みくださいね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月06日
たまには外で
スタジオでのお料理教室でも、チャールストンさんの酵素塩を使わせていただいています。
今日は、今月号のチラシをお届けながら、ランチをいただいてきました。
子どもが生まれてからというもの、ファミレス以外の場所で食事する機会が
めっきり減りました(。>д<。)
だから、今日はわくわく♪
おいしいと評判のオムライスをいただくのを楽しみにしていました。
のどかな景色が見えて気持ち良いです。
木の感じがおしゃれな店内。
緑がいっぱいで素敵。
きれいな水槽にかわいいお魚がいっぱい。
落ち着く空間でした♪
さりげなく
デザートを
サービスしてくれました。
う、うれしいっ!!
見た目もかわいくて
おいしかったです♪
ありがとうございました。
トマトソースのオムライス、
トマト感いっぱいのフレッシュなおいしいソースがたっぷり♪ 中のご飯は黒米(?)、からだに優しそう。
ふわとろな卵…う~ん、おいしかったです( ´∀` )
たまには、子ども抜きで、カフェランチ、いいですね♪
毎月、「チラシをお届け+お食事」を恒例行事にします(*^▽^*)
今日は旦那さんと一緒に行きましたが、1人でもゆっくり食事を楽しめそうなお店です。
チャールストンさんでは、11月30日(月)まで、柳本一英さんの銅版画展を開催しています。
私も拝見しましたが、“赤”が印象的な素敵な作品でした。
この他にもチャールストンさんでは「つながり」をテーマにいろいろなイベントが開催されるそうです。
スタジオにもご案内が置いてありますので、興味のある方はお立ち寄りください。
チャールストンさんにも、ここ木田建築工房『スタジオ』のイベントのチラシが置いてあります♪
よかったらご覧くださいね♪
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月06日
イモ掘り遠足
お久しぶりです♪
急に寒くなりましたね~。
毛布を出したり、じゅうたんを敷いたり、タンスの中を入替えたり…と
毎日、冬支度に追われています(;^▽^)
昨日は幼稚園のイモ掘り遠足でした。

「楽しかった♪
赤いツルは…
白いツルは…
このヒゲの下には…」と、
さつまいもについて教えてくれました。
「すぐに食べたい」と言うので、濡らしたペーパータオルとラップに包んで、レンジでチン!!
お砂糖を少しまぶして食べましたが、そのままでも甘くておいしかったです。
このシンプルな食べ方が気に入った2人。
「お弁当にも入れて」というので、今日のお弁当に入れました。


スイートポテト、お芋ごはん、天ぷら…今夜はどうやって食べようかなぁ?
簡単でおいしいさつまいもレシピ♪、知っていたら教えてくださ~い( ^∀^ )
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年11月01日
ピンクのカード
幼稚園での様子を報告してくれるこのカードを読むのが毎回とても楽しみです♪
子どもの様子を細かく書いてくれてあります。
クラスの子全員に直筆のお手紙…ありがたいです。
常に1人、1人の子どもに注意を払い、
温かく見守ってくれていることがわかります。
親の知らない幼稚園での様子がいきいきと書かれていて
読んでいてうれしくなります。
いつもありがとうございます。
私がもっと若かった頃、先生方と同じ20代だった頃、こんなにしっかりしていませんでした。
志を持って保育者を目指しただけあるなぁ~なんて、感心したりします。
若くて、かわいくて、しっかりしてて、ピアノが弾けて…
あいが幼稚園の先生に憧れるのも無理ないなぁ。
今回のピンクのカードにこんなことが書かれていました。***************
かんが赤く色づいた葉っぱを先生に見せた時、
先生が「何で緑色の所もあるのかねぇ?」と聞いたそうです。
かんはちょっと恥ずかしそうに「塗り忘れたんだよ、赤く」と答え、
先生がさらに「誰が?」と聞くと、「絵の具屋さん」と答えたそうです。
***************************************
かんと先生のやりとりが目に浮かんできて、思わずほっこり。
毎日のささいな会話を覚えていてくれて、教えてくれて、ありがたいなぁと思います。
大好きな先生がいて
大好きなお友達がいるから
毎日、楽しく幼稚園に行くんだね♪
さぁ、明日は月曜日。
何をして遊ぶのかな? いっぱい話して、いっぱい遊んでね。
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・