2010年07月15日
みんくるに行きました
先日、小学校の授業でみんくる内の金谷図書館に行って、本の借り方を教えてもらったあい。
そのとき借りた本を返しながら、新しい本を借りに行ってきました。
自分の図書館カードができてうれしそう
みんくるのゆるキャラ。
名前はわかりません。
記念写真コーナー。
みんな素通りするなか、
写真を撮りたがる
あい&かん。
どの本を借りようか、
じっくり時間をかけて選んでいました。
悩んだ結果、借りた本は4冊。
あいは、オコジョが主人公の絵本と
おもしろ迷路の本、
かんは、動物とカブトムシの本。
家に帰ってすぐに熱心に読んでいました。
自分で読めるようになったね~。
本が好きな子になってくれるといいな♪
そのとき借りた本を返しながら、新しい本を借りに行ってきました。
自分の図書館カードができてうれしそう

みんくるのゆるキャラ。
名前はわかりません。
記念写真コーナー。
みんな素通りするなか、
写真を撮りたがる
あい&かん。
どの本を借りようか、
じっくり時間をかけて選んでいました。
悩んだ結果、借りた本は4冊。
あいは、オコジョが主人公の絵本と
おもしろ迷路の本、
かんは、動物とカブトムシの本。
家に帰ってすぐに熱心に読んでいました。
自分で読めるようになったね~。
本が好きな子になってくれるといいな♪
・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年01月14日
わらって!リッキ
昨日、幼稚園で観劇会がありました。
『わらって!リッキ』 みなさん、ご存知ですか?
うちにも絵本があります。
片耳が垂れているうさぎのリッキはみんなの笑い者。
みんなみたいに耳がまっすぐなるように、包帯を巻いたり、
釣り竿で釣ってみたり、耳の中に人参を入れてみたり…。
そんなリッキにお医者さんは言います。
「みんな違う耳を持っているんだよ。みんな違っていいんだよ」
そのことに気づいたリッキとみんな。
最後はみんなで笑ってお話は終わります。
かんとあいに劇を見た感想を聞いてみました。
私 :「お話の中でどこが良かった?」
あい:「人参を耳に入れるところ」
かん:「耳を棒にくっつけて引っ張るところ」
もうちょっと感動的な答えを期待していましたが^^;
『わらって!リッキ』 楽しくて、ホロリとくる素敵な絵本です。読んでみてくださいね♪
『わらって!リッキ』 みなさん、ご存知ですか?
うちにも絵本があります。
片耳が垂れているうさぎのリッキはみんなの笑い者。
みんなみたいに耳がまっすぐなるように、包帯を巻いたり、
釣り竿で釣ってみたり、耳の中に人参を入れてみたり…。
そんなリッキにお医者さんは言います。
「みんな違う耳を持っているんだよ。みんな違っていいんだよ」
最後はみんなで笑ってお話は終わります。
かんとあいに劇を見た感想を聞いてみました。
私 :「お話の中でどこが良かった?」
あい:「人参を耳に入れるところ」
かん:「耳を棒にくっつけて引っ張るところ」
もうちょっと感動的な答えを期待していましたが^^;
『わらって!リッキ』 楽しくて、ホロリとくる素敵な絵本です。読んでみてくださいね♪
・・・・・・・・+ 木田建築工房 http://www.kidakenchiku.jp +・・・・・・・・
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
新築・リフォーム、耐震、オール電化など、住まいに関するご相談はお気軽にどうぞ
いつでもIHクッキングヒーター体験できます
スタジオブログも見てね→http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・